クリエイターにとって何より大切なものは制作環境。新しい校舎で本格的な設備の分野別実習室が充実。
コンピュータは約250台以上設置。実際のデザインの現場と同じ環境とツールで制作意欲もグンと高まります。カラープリント、ポスターサイズの印刷も可能な出力センターも完備です。
デッサンのモチーフとなる幾何形態や鳥の剥製、石膏像なども数多く揃えてあり、主に1年次にデッサンの授業で使用します。
グラフィック実習室。Illustratorやphotoshopなどを始めとするAdobe製品のソフトが全種類搭載。
Mayaは、ゲーム業界や自動車業界などで使用されているソフトです。CGデザインを学ぶ学生が作品制作に取り組むためのハイスペックなマシンです。
イラスト・マンガ・アニメ制作ソフトのCLIP STUDIOなど、デジタルソフトも充実しています。
建築・インテリア業界標準仕様の最新CADソフトやCGソフトを搭載し、作業スペースも備えたインテリア実習室です。
トライデントでいちばん大きいホールです。感性教育やキャリアデザインなど、学年全体の合同授業などの催しも行います。
産学協同授業のプレゼンテーション、イベントなどで使用します。グループを作りやすい様に、キャスター付のテーブル、チェアを使用しています。
課題作品の制作などで使用します。窓が大きく開放的な空間の中で授業を行います。
開放感のある自由に使えるラウンジ。ランチを食べたり、おしゃべりしたり、時には作品展示も行います。
河合塾グループのネットワークを活かし、約900社を超える求人票を閲覧することができます。専任スタッフが常駐して、履歴書、面接などひとつひとつ丁寧に個別指導を行います。
国内外のデザインに関する雑誌・書籍がズラリと並び、自由に閲覧、貸し出しをしています。
ポスターサイズも印刷可能な大型出力機を完備しています。わざわざ外に出なくても学校内で作品を完成できます。
※授業で使用しているソフトウェアの一例です。