2024.06.05
ビジュアルデザインコース
一年次
こんにちは!
ビジュアルデザインコース講師です☺
今回の業界研究はアライブ株式会社から三林様、ミゲル様両氏をお迎えして
Web業界での仕事の流れや、「デザイナーの視点」についてお話いただきました🌟
実際にどういうことをお客様に依頼されて何を提案し、そしてその効果は??
お二人が関わった事例をとってもわかりやすく見せていただきながら、
深ーーーーいデザイナーの役割をまたひとつ理解しました✨
ホームページのビフォーアフター、電車の中吊り広告のビフォーアフター、
施設のロゴやサインのビフォーアフター…
日頃練習するといいこと、通学の時にできること、
「この広告、こうだったらいいな♪」を自分なりに考えてみる🤔
ふむふむ! 私たちって、毎日の生活の中でデザイナーになるための練習がたくさんできるんだ😦
思い込みを封印して視点を変えると、毎日通いなれた道でも見えてくるものが変わる✨
そしてこの業界研究の中でも度々出てくるキーワード
〝デザイナーとアーティストの違い〟
商業デザイナーとして、自分のエゴや考え方の癖を封印すること、
ミッション(目的)達成のための何をするのか、
どう相手(クライアント)に寄り添うのか🤔
自分の好き嫌いではなく、求められているデザインができるかどうか。
そのためには様々な年齢層の様々な分野のトレンドを、
ある程度広い範囲で把握しておかないといけないんですね💡🌟
次に美容院に行ったら、いつもと違う雑誌を手に取るんだ!と決心しつつ。。。
電車の中吊り広告での千本ノックならぬ10本広告から始めてみよーーー💗💗
© TRIDENT college All Rights Reserved.