ナビゲーションをスキップしてコンテンツに移動する

ページ読み込み中

インフォメーション

インフォメーション

【建築・インテリア特集 第四弾!!】建築・インテリアデザインコースってどんな資格が取れるの?対策は?勉強方法は?まるっと解説★

2025.06.30

建築・インテリアデザインコース

みなさん、こんにちは☺

トライデントデザイン専門学校の早川です🌟

 

インテリア・建築関係を目指していて

進路を決めなければいけないけど、大学に行こうか、専門学校に行こうか迷っている人『必見✨』‼

 

今日は、トライデントデザイン専門学校『建築・インテリアデザインコース』の資格対策についてお話します💗

 

======================

 

◆トライデントなら”建築”も”インテリア”も両方学べる!

国家資格 二級建築士試験を卒業後『すぐ』受験できるカリキュラムです

 

画像のaltテキスト

建築知識ゼロからでも合格を目指せる!

合格者多数★

◆『建築構造・材料』の授業へ潜入👀

二級建築士試験の、学科試験「計画」「法規」「構造」「施工」を基礎から学んでいます✨

また、製図試験の対策としては手描き製図を学習します

 

画像のaltテキスト

フィールドワークが多い建築・インテリアデザインコースの授業ですが、

資格の取得のために座学の授業もしっかり行っています🌟

 

二級建築士の資格以外に『インテリア系』の資格対策も充実‼

インテリアコーディネーター,インテリアプランナー、インテリア設計士の知識を幅広く養います

テキストを中心にインテリアの概要について理解を深めながら、ショールーム見学などの校外活動も行い楽しく学習します♪

 

昨年度はなんと!

『インテリアコーディネーター』1次・2次 を現役で合格しました👏✨

卒業制作や課題は学校の授業時間で終え、
自宅ではひたすらインテリアコーディネーター
の勉強を頑張りました✨✨

 

【内定先】

左:クラシスホーム株式会社

右:ハウスクラフト株式会社

画像のaltテキスト

その他にも合格者多数!

 

◆インテリア設計士

◆福祉住環境コーディネーター2級

 

学校は20時まで居残りOK!

 

クラスメイトと一緒に頑張ることで、「自分も頑張ろう!」とやる気が出る‼☺🔥

分からない問題があれば先生にも聞けるから、集中して勉強に取り組むことが出来ます✨

 

 

 

トライデントの強みは、知識や技術を学ぶだけでなく
就職後も企業でしっかり働けるチカラを身に付けられること!!

そして、少人数だからこそ、学生ひとりひとりの個性をよく理解したスタッフが
学生をきめ細かくサポートしているので、

業界就職率100%という結果につながっています🌟

 

 

建築・インテリアデザイン講座