クライアントのどんな要望にも対応できるよう、企画立案から、写真のディレクション、
プレゼンテーションまで実践教育に力を入れています。
個人制作やグループワークを通して、
デザイン業界の制作における仕組みや共同作業も学ぶことができ、幅広く活躍できる
デザイナーを目指します。
・グラフィックデザイナー ・パッケージデザイナー ・エディトリアルデザイナー
・商品企画 ・Webデザイナー ・フォトグラファー
グラフィック・動画広告・写真・イラスト・Webなど幅広くデザインを学び、商品企画・ブランディング・制作・プレゼンテーションまで経験する事で、ビジネス力を身につけます。
昨年1年間で産学連携した企業は11社!!
学生のうちから企業とコラボし、
提案した作品が商品化されるビッグチャンスもあります。
学校と提携しているデザイン業界企業での
インターンシップが可能!
制作現場での就業体験が自分に合った
会社を探すヒントになります。
グラフィックデザイン・イラスト・写真を使いこなし、
実際の商品企画や製品化の過程を学びます。
広告表現や情報伝達の手段としてのビジュアルデザインの可能性を広げます。
企業との産学連携授業を中心に、「必要なことを伝えるデザイン」を体験する実践型授業。
社会の中でアイデアを実現する力を習得します。グラフィックデザインの役割の一つ、情報を整理し美しく構成すること、新しい問題解決の方法を提案します。
いろいろな広告表現を通して求められているものは何かをリサーチし、ターゲットの購買意欲を促すようなデザイン制作をします。
リーフレットやポスター、新聞広告など商品やサービスのことを十分に理解し、キャッチコピーとキービジュアルで効果的に制作します。
“イラストレーション”って何?グラフィックデザインにおける「絵」の役割を理解し、手描きの手法を中心とした写実的な画法の習得からコラージュや多様なデフォルメまで、個性あふれる作品制作をめざします。
Web構築ソフト「Dream Weaver」を使ってホームページを制作します。
Webサイトの仕組み・設計を理解し、商品や企業のサイト、ブランドサイトや個人の作品サイトなどをホームページ上にデザイン展開できる知識と表現力を身につけます。
作品制作の目的を社会に向け、卒業後の進路を見据えた課題制作を行います。
デザインソフトの応用技術を広げ、より完成度の高いテーマへの取り組みをめざす、ブランディングや社会に向けた新企画・提案、プレゼンテーションまで自主性を意識した授業内容です。
コース分野基礎 | グラフィックデザイン/アドバタイジングデザイン/ビジュアルデザイン/エディトリアルデザイン/キャラクターデザイン/Web/写真研究/デザインシンキング/イラストテクニック |
---|---|
コース分野応用・発展 | 産学連携/広告イラスト/ゼミ(ビジュアルコミュニケーション・総合デザイン)/卒業制作/プロジェクト型科目 |
共通科目 | キャリアデザイン/一般教養/業界研究/就職研究 |
※カリキュラムは変更する場合があります。
個性的な衣装を着たセレブ達が登場し毎年話題となるファッションの祭典MET GALA(メットガラ)を、日本で開催することを想定した宣伝用メインビジュアルを制作。多様なファッションジャンルが集まる日本を世界に発信します。
デジタルイラストのライトな着彩表現ではなく、深みのある色の重なり、人物の表情を追求しつつ、「ファッション」をキーワードとした、上質なデザインが表現できています。
ビジュアルデザインコース
ビジュアルデザインコース
ビジュアルデザインコース
© TRIDENT college All Rights Reserved.